







|
|

iW 堅牢型PDA
iW 堅牢型PDA (Ragged PDA) は、苛酷な環境下でポータビリティーのある、690グラムの端末です。
本端末は、産業、防衛、自動車等の用途にご使用いただけます。
MILグレードのPDAは、MIL-Std-810Fや、461EMI,EMC、落下振動、苛酷な温度条件、防水、防塵に対応しており、屋外や、産業用途として日々の業務に対応するPDAです。
MILグレードのソフト・ハード開発を支援いたします。
お問い合せは、アイウェーブ・ジャパン株式会社まで。
基本性能
- プロセッサ
- フラッシュメモリ
- 128MB NANDフラッシュ
- 64MB NORフラッシュ
- RAM
- 外部ポート
- RS-232C 2ポート
- USB 1.1ホスト 1ポート
- キーボード
- 上下左右ジョイスティック
- 電源、プログラム可能なキー
- ソフトキーパッド
- 無線
- バッテリ
- GPSモジュール+アンテナ
- OS
- 筐体は、以下の仕様に準拠
- 表示
- 240x320ドットカラーLCD表示
- 3.5インチタッチスクリーン付き
外観図
サポート状況
iW 堅牢型PDAのハードウエア、ソフトウエアサポート状況は次のとおりです。
(Yes:サポート済み、NO:カスタマイズ可能、NA:項目なし)
No. |
機能 |
ハードウエア |
Linux 2.6.14 |
WinCE 5.0 |
WinCE 6.0 |
1 |
プロセッサ
(PXA270、 312/520 MHz) |
Yes |
Yes |
Yes |
Yes |
2 |
フラッシュメモリ (16/ 32 MB) |
Yes |
Yes |
Yes |
Yes |
3 |
SDRAM (32, 64, 128 MB) |
Yes |
Yes |
Yes |
Yes |
4 |
LCD 3.5" (320 x 240) |
Yes |
Yes |
Yes |
Yes |
5 |
LCD 7" |
開発中 |
NO |
Yes |
NO |
6 |
タッチパネル |
Yes |
Yes |
Yes |
Yes |
7 |
シリアルポート (Debug UART) |
Yes |
Yes |
Yes |
Yes |
8 |
UART (ポート 2, 3) |
Yes |
Yes |
Yes |
Yes |
9 |
オーディオライン入力/マイク入力 |
Yes |
Yes |
Yes |
NO |
10 |
USB ホスト 1.1 |
Yes |
Yes |
Yes |
Yes |
11 |
USB デバイス 1.1 |
Yes |
Yes |
Yes |
Yes |
12 |
SD / MMC カードスロット (低速) |
Yes |
Yes |
Yes |
NO |
13 |
バッテリ (7.4V) |
Yes |
Yes |
Yes |
Yes |
14 |
GPS |
Yes |
NO |
Yes |
Yes |
15 |
GSM |
Yes |
NO |
Yes |
Yes |
15 |
Wi-Fi |
Yes
(オンボードSPI/SDIO) |
Yes |
Yes |
Yes |
16 |
キーパッド (マトリックス 8X8) |
Yes |
NO |
Yes |
NO |
17 |
RTC |
Yes |
Yes |
Yes |
Yes |
|
付加機能 |
1 |
マグネティック スイープ リーダ
(外部) |
Yes |
NO |
NO |
NO |
2 |
アクティブ シンク |
Yes |
NA |
Yes |
Yes |
3 |
SDIO ワイヤレス LAN |
SD経由 |
Yes |
Yes |
Yes |
4 |
USB カメラ |
USB ホスト経由 |
Yes |
Yes |
NO |
5 |
USB マウス |
USB ホスト経由 |
NO |
Yes |
NO |
6 |
USB キーボード |
USB ホスト経由 |
NO |
Yes |
NO |
7 |
USB ストレージ |
USB ホスト経由 |
Yes |
Yes |
Yes |
8 |
.Net Compact FrameWork 2.0 |
- |
- |
Yes |
Yes |
9 |
Windows CE Hive Boot |
- |
- |
Yes |
NO |
10 |
USB RFID |
USB ホスト経由 |
Yes |
Yes |
Yes |
11 |
シリアル サーマル プリンタ |
UART経由 |
Yes |
Yes |
Yes |
12 |
シリアル バーコード スキャナ |
UART経由 |
Yes |
Yes |
Yes |
|
GUI ライブラリ |
1 |
MicroWindows |
NA |
Yes |
- |
- |
2 |
Qtopia |
NA |
NO |
- |
- |
3 |
Windows CE デフォルト シェル |
- |
- |
Yes |
Yes |
4 |
X-Windows |
NA |
Yes |
- |
- |
5 |
Java |
NA |
Yes |
NO |
NO |
6 |
ベータプレイヤ, WMPダイレクトショー
ハードウエア コーデック用プラグイン |
- |
- |
Yes |
Yes |
環境試験仕様
No. |
試験 |
試験条件 |
説明 |
1 |
耐久試験 |
|
通電状態で48時間 |
全システムが動作状態で機能にエラーが発生しないこと。 |
2 |
振動試験: (輸送条件) |
a)初期応答調査
b) 正弦波スイープによる耐久試験
c) 最終応答サーチ
|
周波数: 5 - 8 Hz: 6mm
(定常変移)
周波数: 8-500 Hz: 10m/sec2
(定常加速)
過酷な条件: 5-8 Hz: 15m/sec2 (定常加速)
継続時間: 2時間/軸
条件は、上記(a)と同様 |
応答の変化を観測し記録する。
最初の応答での逸脱についての確認 |
3 |
温度試験 |
a) 動作状態
b) 保管状態 |
温度: 55± 3℃
時間: 16 時間
温度: 70± 3℃
時間: 16 時間 |
PCを30分間放置
PCを復旧後 |
4 |
加湿試験 |
|
温度: 55± 3℃
湿度: 95%以上 時間: 16 時間 |
PCを30分放置し、
目視を行い、PCを復旧 |
5 |
低温試験 |
a) 動作試験
b) 保管試験 |
温度: -30± 3℃
温度: -40± 3℃
時間: 16 時間 |
PCを少なくとも30分放置
目視を行い、PCを復旧 |
6 |
高度試験 - オプション |
|
温度: 30± 3℃
高度: 16,700 ft
時間: 16 時間 |
PCを少なくとも30分放置 |
7 |
温度衝撃試験 |
|
温度: 50± 3℃で 3 時間
湿度: <30% で 3 時間
移行時間: <6 分
温度: -30± 3℃で 3 時間
サイクル数: 4 |
PCを試験の前後で
確認し、目視試験は、
試験の後で実施 |
8 |
熱帯露出試験 |
|
a) 温度: 35± 3℃
湿度: 95%
期間: 12 時間
a) 温度: 20± 3℃
湿度: 飽和状態
期間: 12 時間
c) 温度を上記状態に
6 時間かけて到達させる
a), b), c)条件を1サイクルとし、
7サイクル実施 |
目視を行い、
PCは試験の後でテスト |
9 |
ダスト |
|
温度: 40± 3℃
湿度: 50%
期間: 1時間攪拌
1 時間 ettling |
PCを試験の前後で確認し
目視試験は、試験の後で
実施 |
10 |
ショックテスト (梱包状態) |
|
苛酷条件: 20g, 18m.sec
ショック数: 各方向3回 |
目視を行い、
PCは試験の後でテスト |
詳しくは、営業へお問い合わせ下さい。
|
|


Copyright(c) iWave Japan, Inc. all rights reserved.
 |